• 2021.8.13  MM闇の竜騎士にショップリストを追加。
  • 2021.8.6  MM闇の竜騎士の魔法攻撃についてに追加状態異常のバグを追記。
  • 2021.8.4  MM闇の竜騎士のマップに追記。
  • 2021.7.30  MM闇の竜騎士に攻略チャートを追加。
  • 2021.5.25  MM闇の竜騎士の仕様・バグ考察に仲間モンスターの状態異常バグを追記。
  • 2021.5.22  MM闇の竜騎士のバッソの塔の進行不可バグを訂正。大変失礼しました。
  • 2021.5.21  MM闇の竜騎士の仲間難度と対象決定を訂正。
  • 2021.5.20  MM闇の竜騎士にマップと敵データ(進行順)を追加。
  • 2021.5.16  MM闇の竜騎士の祈るの説明に追記。
  • 2021.5.9  MM闇の竜騎士の守るの効果を訂正。
  • 2021.5.7  MM闇の竜騎士を追加。
  • 2016.3.12  キャラクターに全LVのステータスを追記。 習得済みの魔法の習得LVを追記。 MM3のアガタール遺跡のコルセアの出現区画の説明を訂正。
  • 2015.12.26 MM3の反撃を訂正。 弓も高度の影響を受けます。人間キャラは毒・猛毒でも攻撃力が減りません。
  • 2014.10.31 MM3の行動後自然回復に追記。
  • 2014.10.8  MM3の仕様・バグ考察に戦闘並びによるハングアップを追記。
  • 2014.4.24  MM3の敵データ(LV他)に石像等の経験度・ダルト度を追記。
  • 2013.2.22  LVを最大化に固定キャラ離脱技を追記。
  • 2012.5.7  MM3の毒の牙・悪魔の爪の射程を訂正。基礎知識に追記。
  • 2011.10.2  MM3の凍りつきを修正。
  • 2011.4.2  MM3のワープ移動を訂正。
  • 2011.2.12  MM3のフィールド加算敵出現度・敵出現数表を訂正。
  • 2011.1.12  MM3のキベラ城敵出現停止値を訂正。
  • 2010.10.13 MM3の魔法分類・バリアー・幽霊草・キーインリングを訂正。攻略を修正。
  • 2010.10.10 MM3のかばう・とりこの情報に追記。攻略を修正。
  • 2010.10.8  MM3の糸の情報と仲間モンスターの習得魔法を修正。
  • 2010.9.25  MM3にワールドマップ、基礎知識、ショップリスト、攻略を追加。
  • 2010.8.30  MM3の移動時事項についてを修正。
  • 2010.8.9  MM3の石像についてを修正。
  • 2010.7.25  MM3の一時命中判定を修正。
  • 2010.5.21  移転しました。
  • 2010.3.5  MM3の自爆の対象を修正。
  • 2010.3.1  補足にオパール入手時にLVUPできないバグを追記。
  • 2010.2.28  MM3の守る使用時の体勢変化に追記。
  • 2010.2.5  MM3のDLV・F値に追記。
  • 2010.1.23  MM3の物理命中判定フローを修正。仕様・バグ考察に追記。
  • 2010.1.16  MM3の距離計算を訂正。
  • 2010.1.11  MM3のサイズ枠設定を訂正。
  • 2009.12.27 MM3のバーサークの情報を訂正。
  • 2009.12.20 MM2の基礎知識にバグ情報を追記。 MM3のバリアー等の効果、戦闘領域等について、仕様・バグ考察を修正。
  • 2009.12.13 LVを最大化を改訂(v7)。MM3を追加。
  • 2009.8.27  MM1の罠についてを訂正。バグ情報を追記。
  • 2009.8.25  MM1の基礎知識にバグ情報を追記。
  • 2009.7.25  MM2の宝箱についてに追記。
  • 2009.7.6  MM2の宝箱についてを訂正。
  • 2009.7.1  MM2に攻略を追加。魔法攻撃についてを修正。
  • 2009.6.26  仲間モンスターを追加。敵データと交渉表、罠についてを修正。
  • 2009.6.25  MM2を追加。
  • 2009.6.12  木属性の魔法を魔属性としました。
  • 2009.6.7  MM1の通常攻撃についての会心の一撃について、その他の行動順について、行動決定についてに追記。 ガーラの笛の効果を修正。基礎知識に追記。
  • 2009.6.4  MM1に攻略を追加。
  • 2009.5.21  MM1の宝箱等についてに各戦闘の仕様、その他に状態異常について、行動決定についてを追記。 魔法攻撃についてにかみつく2等の詳細を追記。その他の薬ビンと泉についてを修正。
  • 2009.5.18  MM1に仲間モンスターについて、キャラクター、装備品、アイテムを追加。ライブの効果を修正。 宝箱等についてに妖魔の笛についてを追加。
  • 2009.5.11  MM1に宝箱等について、通常攻撃について、魔法攻撃について、その他、魔法、敵データを追加。
  • 2009.2.3  交渉についての仲間モンスターの特徴に追記。補足に仲間モンスターでハングアップを追記。 補足の逃げられない戦闘を修正。
  • 2009.1.25  その他の状態異常のゴブリン、行動決定について、補足のまもるを修正。
  • 2009.1.20  補足に宝石利用法を追記。
  • 2009.1.17  その他の行動決定について、補足のまもる、ボールガードを修正。補足にライブ使用法を追記。
  • 2009.1.6  補足のまもる、ボールガードに追記。光の子一騎打ち時にハングアップを追記。 その他の行動決定についてに追記。ステータス最大化を改訂。LVを最大化、攻略、キャラクターを修正。
  • 2008.12.25 LVを最大化を改訂(v6)。ステータス最大化、キャラクターを修正。
  • 2008.12.14 キャラクターを改訂。補足にサラーク海峡での乱数調整を追記。
  • 2008.11.28 ステータス最大化を修正。
  • 2008.11.23 LVを最大化を修正。
  • 2008.11.19 ステータスについてにステータス最大化を追加。LVを最大化を改訂(v5)。
  • 2008.11.8  宝箱等について、交渉について、その他の状態異常、恐怖とウルムの御使いについて、補足、 ブルグナ城と大バラン神殿のマップ、魔法を修正。
  • 2008.10.18 交渉についてに仲間モンスターの特徴を追加。「まもる」の仕様、逃走判定、行動決定に追記。
  • 2008.10.15 宝箱等についての各戦闘の仕様に追記。通常攻撃についての命中回避判定、魔法、補足を訂正。 「まもる」で使用者と対象者が違う場合でも、効果はすぐに現れます。
  • 2008.9.24  宝箱等についての邪神像の効果を修正。各戦闘の仕様に追記。
  • 2008.9.23  補足に試練の鏡、予言の塔:DLV・出現モンスターの決定を追加。 その他のディアーネのLV・所持品・装備について、魔法、補足を修正。
  • 2008.8.31  宝箱等についての邪神像・各戦闘の仕様、補足の逃げられない戦闘を訂正。
  • 2008.8.20  宝箱等についてに各戦闘の仕様を追記。
  • 2008.6.29  その他のディアーネのLV・所持品・装備について、状態異常についてを修正。 宝箱等についてにシュータ・ワープを発見する確率を追記。補足に離脱加入するキャラクターのHP・状態を追記。
  • 2008.6.1  重複ゴブリン、モンドールの交渉、脅かすの説明を修正。
  • 2008.4.30  補足にフラグ等を追記。LVを最大化、補足を修正。 とりあえず今調べたいことは全て調べ終えたので、今後はサイトの内容を体系だったものにしようと考えています。
  • 2008.4.29  その他の行動決定についてに回復魔法・仲間モンスターの行動決定を追記。
  • 2008.4.28  その他に行動決定についてを追加。
  • 2008.4.14  魔法攻撃についてに素手魔法の詳細を追記。宝箱等についてに敵出現についてを追加。 その他の薬ビンの効果、魔法のバリアー・守るの説明を修正。属性を全9種類とし、敵データ等を修正しました。 今後は敵の攻撃の対象決定、MP切れ時の処理、ダンシネインの森等のフラグを調べる予定です。
  • 2008.4.10  通常攻撃についての会心の一撃についてに追記。
  • 2008.4.9  その他に状態異常についてを追加。
  • 2008.4.8  交渉についてにチャームの記述を追記。一部の敵(ラミア、ゴルゴン、 コンジャラー、オークメイジ、ラーガの像、エギムの像、ハッグ)の交渉データを訂正。
  • 2008.4.7  交渉についてを追加。敵データに行動比率・交渉を追記。妖魔の笛と破魔の笛の説明を訂正。
  • 2008.4.3  通常攻撃についてにかみつく等・暗殺針等で追加される状態異常の命中判定を追記。 魔法攻撃についてに状態魔法、追加の状態異常、目つぶし等の命中判定を追記。 ダメージ係数の呼称を耐性値と改め、ディスペルの耐性値を訂正しました。 魔法・アイテム・敵データに属性・耐性値を追記。属性についてを改訂。
  • 2008.4.2  攻撃アイテムの実際の威力が表記されているものと違うことが判明したので修正。 かみつく2・3、毒針1・2の威力を修正。
  • 2008.3.8  その他の薬ビンと泉の識別についてに追記。
  • 2008.3.6  その他に先制攻撃判定について、逃走判定についてを追記。
  • 2008.3.4  魔法攻撃についてに魔法攻撃の命中判定を追記。
  • 2008.3.3  通常攻撃についての命中判定、かみつく等に追記。
  • 2008.3.1  通常攻撃についてに通常攻撃の命中判定、会心の一撃について、 かみつく等についてを追記。ゾール神殿B3のマップ、ダグデルの泉の効果、ケイブベアの耐性を修正。 属性の名称を聖→生、気→木とし、マイトのみマイト属性としました。 今後は状態異常が命中回避判定に及ぼす影響、魔法攻撃の命中回避判定、 状態魔法の成功判定、状態異常持続時間、交渉による戦闘回避などを調べる予定です。
  • 2007.9.22  その他に行動順についてを追記しました。
  • 2007.8.2  LVを最大化、魔法攻撃について、攻略を修正。 今後はかみつく等特殊攻撃のダメージ公式、機敏値の行動順に与える影響、打撃魔法の命中回避判定などを 調べる予定ですが、目処は立っていません。→と言っていましたが、全て調査終わりました。
  • 2007.6.4  移転しました。
  • 2007.5.8  移転に伴い一事閉鎖しました。
  • 2007.5.1  LVを最大化、魔法攻撃について、その他、補足を修正。 指輪を装備していない場合の(防御側知恵+指輪魔力)の値を修正。ザッカリフ2の自爆の詳細が判明。
  • 2007.4.22  攻略、その他、補足を修正。攻略順序をクルアフ→ガルデーの順にしました。
  • 2007.4.13  敵データを修正(ボスのダルト)。補足を修正(ボールガードを仲間にする条件)。
  • 2007.4.8  魔法に秘宝の威力を追記。敵データを修正(白こうもりのIP)。写真を削除。
  • 2007.3.31  魔法攻撃についてにダメージ公式を追記。敵データに耐性系のデータを追記。 属性についてをその他に統合。通常攻撃について、魔法攻撃についてを改訂、補足。敵データを修正。
  • 2007.3.27  通常攻撃についてにダメージ公式を追記。その他を修正。古代の像(金)は捨てられます。
  • 2007.3.24  宝箱等についてに敵が落とすアイテムを追記。敵データに追記。アイテム、補足を修正。
  • 2007.3.22  ステータスについてを追加。それに伴い、LVを最大化、キャラクターを修正&追記。 敵データを修正&追記。補足に追記。前置きを更新。htmlを軽量化。 (ハーピー、シェイド、カーシー、ディオセリル2・3、クラーケン1、ブルーマン、オーガ、ワイト、 ムズマルク(中)、ラーガの像)
  • 2007.3.10  LVを最大化を改訂。 ガルデー洞窟でニムレムにLVUPさせないことで、全員最大LVにできるキャラの組み合わせが増えました。
  • 2007.3.5  LVを最大化を全面的に改訂(v4)。補足、キャラクターを修正。フローチャートを削除。 予言の塔2でのLVUP回避により、エルサイス等の最終LVが1上がりました。
  • 2007.2.23  補足に追記。補足、キャラクターを修正。
  • 2007.2.21  魔法、補足に追記。
  • 2007.2.20  作成物にテキストコンバータを追加。補足に追記。
  • 2007.2.17  補足に追記&修正。いずれその他との調整も必要になるでしょう。 イフィーヌがイフューヌになっていたのを修正。
  • 2007.2.15  補足を追加。
  • 2007.2.13  キャラクター、通常攻撃についての画像を差し替え。
  • 2007.1.28  魔法攻撃について、装備品、フローチャートを修正。
  • 2007.1.24  LVを最大化を訂正。
  • 2007.1.23  LVを最大化を全面的に改訂(v3)。フローチャートを作成しました。 牢屋の鍵利用により、トロルキングのイベントで力を選ばない場合において、著しく難易度が下がりました。
  • 2007.1.22  魔法攻撃についてに追記。
  • 2007.1.8  通常攻撃についてに追記。命中・回避の算出方法を訂正。 ライトメタルが一部ライトメイルになっていたのを修正。装備品を改訂。 魔法の命中についてを魔法攻撃についてに統合、雑談のコンテンツの一部を削除しました。
  • 2006.10.16 攻略を修正。
  • 2006.10.3  攻略が印刷にやや対応。
  • 2006.10.2  ディスプレイ解像度800×600に対応しました。
  • 2006.9.27  攻略、ディアーネのLV・所持品・装備、宝箱等についてを修正。
  • 2006.9.25  その他にディアーネのLV・所持品・装備についてを追加。攻略・キャラクターを訂正。
  • 2006.9.6  攻略、アイテム、宝箱等について、キャラクターを修正。
  • 2006.9.2  宝箱についてに追記し、宝箱等についてとしました。
  • 2006.8.25  宝箱についてを追加。装備品を修正。 敵が落とすアイテム、邪神像、石像についても調べたいところです。 他には、機敏や運の影響、LVUP、状態異常といったところでしょうか。
  • 2006.6.1  LVを最大化を全面的に改訂(v2)。 サラーク海峡のウルムの御使い併用により、特に中盤において難易度が下がりました。
  • 2006.5.22  攻略を改訂。
  • 2006.5.8  恐怖とウルムの御使い、呪われたアイテムについてを統合してその他としました。
  • 2006.5.6  攻略、キャラクター、魔法、家でHPを更新するを修正。
  • 2006.4.1  作成物を追加。攻略を修正。
  • 2006.3.2  攻略を修正。
  • 2006.2.4  LVを最大化、攻略、キャラクターを修正。 LV32でLVUPするとLVが1になってしまうようです。
  • 2006.2.1  攻略を追加。 元々攻略記事は作る予定ではなかったのですが、ゲーム系サイトとしての使命感のようなものを 感じたり、攻略サイトを探している方もいると思うので作りました。
  • 2006.1.28  キャラクターを改訂。
  • 2006.1.20  LVを最大化を追記。キャラクターを改訂。
  • 2006.1.16  キャラクター・装備品を修正。 光の子は杖を装備できたようです。
  • 2005.12.24 装備品、アイテムを追記。
  • 2005.11.7  キャラクターを修正。 ティビルケをテイビルケ、ウルの御使いをウルムの御使いに修正。
  • 2005.11.4  アイテムを修正。
  • 2005.11.3  アイテムを追加。装備品を修正。
  • 2005.11.2  魔法を追記。
  • 2005.11.1  魔法を追加。LVを最大化、魔法攻撃について、キャラクターを修正。
  • 2005.10.15 写真とか、家でHPを更新するを追記。
  • 2005.10.9  キャラクターを修正。
  • 2005.10.8  LVを最大化、キャラクター、写真とかを修正。
  • 2005.9.24  敵データを修正。
  • 2005.9.23  LVを最大化を訂正&追記。 レベルアップのステータス上昇の仕組みが未だ分からないせいで、なかなか更新できません。
  • 2005.9.9  LVを最大化を修正。
  • 2005.8.24  全体的に更新。徐々に一般向けサイトになりつつある。 LVを最大化(v1)、恐怖とウルムの御使いについて、呪われたアイテムについて、キャラクター、装備品、 写真とかを追加。前置き、属性についてを更新。
  • 2005.6.6  このサイトができました。